2017年09月30日

【大会情報】北海道札幌市 地方予選大会開催のお知らせ

北海道札幌市「キャッツアイ篠路店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
北海道札幌市

【店舗名】
キャッツアイ篠路店

【webサイト】
http://www.hku.co.jp/catseye/access/shinoro.html

【交通アクセス】
・JR学園都市線 篠路駅徒歩約12分
・中央バス札幌ターミナルより22(あいの里4条1丁目行)、36(篠路10条4丁目行)
 または地下鉄南北線麻生駅より中央バス麻33(篠路10条4丁目行)に乗車。「篠路1条4丁目」下車すぐ。
・東8丁目篠路通沿い。札幌方向から来た場合は左側、ゲオの隣にあります。

【開催日時】
2017/10/29(日) 14:00~

【受付日時】
2017/10/29(日) 10:00~14:00

【受付方法】
当日店舗にて受付。代理エントリー可能。

【予定定員】
32名(超えた場合も受け付けいたします)

【参加費】
200円

【参加条件】
・クイズマジックアカデミーのプレーデータが保存されているe-AMUSEMENT PASSをお持ちでいない方はご参加頂けません。
・形式群の縛りがあるので全形式が開いてるデータが望ましい。
・シード権をお持ちの方も参加可能です。

【ルール】
・一度使用したジャンルと形式群は決勝戦第1試合終了後まで使用できません
(ノンジャンル含む)
 形式群は、以下の6分類となります。
  セレクト:○×、四択、連想
  パネル:並べ替え、文字パネル、スロット
  キーボード:タイピング、エフェクト、キューブ
  マルチ:順番当て、線結び、一問多答、グループ分け
  サブジャンル:サブジャンル1、2、3
  ランダム:完全ランダム
注:ノンジャンルに限りサブジャンルで「ノン・ラン」の出題が可能ですが、
  「ランダム」形式群が未使用な場合はこの組み合わせでの出題は出来ません。
  初戦芸能・ランダム→次戦ノン・ランダム→OK
  (初戦でランダム・次戦はランダム使用済のためサブジャンルで充当)
  初戦ノン・ランダム→次戦芸能・ランダム→NG
  (初戦でランダム・次戦もランダム使用扱いになりルール抵触)

・ダミープレイヤーが入る場合はノンジャンル・ランダムHARDを使用します。
・惜敗率を使用する場合、1位をもとに全順位とも対象です。
・試合が進み、16人に絞られて以降の再抽選は致しません。

1回戦:
上位2名が勝ち抜け、それ以外は敗者復活戦へ。
ただし参加者33名以上の場合敗者復活戦は行いません。

敗者復活戦:勝ち抜け人数は状況によって異なります。
敗者復活戦でも縛りは適用され、1回戦で使用したジャンル&形式群は使用できません。

2回戦~準決勝:
上位2名が勝ち抜けです。(惜敗率使用の場合あり)
注:時間の押し具合によって勝ち抜け人数を変更する場合がございます。その場合は変更してOKかその場で確認を取ります。
準決勝は4人×2組固定で行います。

決勝:
2戦行い、1戦目は縛り継続、2戦目は縛りを解除して完全フリーで行います。
勝ち点は1位:5、2位:3、3位:2、4位:1とし、2戦の勝ち点合計が多い順に順位を決定します。
勝ち点が同じ場合は素点合計が高い順となります。

※5~8位は準決勝での順位および直上順位との惜敗率順で決定します。
(5,6位は準決勝2位、7,8位は準決勝3位との惜敗率となります。)


【問い合わせ先】
twitter:<あっと>trifecta_yobun
メール:ysys310.yasu.poke<あっと>gmail.com
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換


posted by D-Pro at 00:12| 地方予選(北海道・東北) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】福岡県福岡市 地方予選大会開催のお知らせ

福岡県福岡市「楽市街道箱崎店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
福岡県福岡市

【店舗名】
楽市街道箱崎店

【交通アクセス】
福岡市営地下鉄 箱崎線「箱崎九大前」下車 徒歩5分程度

【開催日時】
11月11日(土) 15:00~

【受付日時】
11月11日(土) 14:30~15:00

【受付方法】
当日受付(筐体付近にて、先着順)

【予定定員】
48人

【参加費】
300円

【参加条件】
・QMA THE WORLD EVOLVEのデータの入ったe-Amusement PASSを持っている事。

【ルール】
<基本ルール>
対戦前に対戦組分けを実施し、基本的に4人1組での対戦を行います。
参加人数や組分けの都合で4人に満たない組が生じた場合は当日参加者よりダミープレイヤーを募り、ノンジャンル・ランダムのHARDを出題して頂きます。
この場合、ダミープレイヤー役の結果は無視します。

<出題について>
いわゆる低火力ボンバーマンルールを採用。
一度使用したジャンル及び形式は以後再使用できません(決勝・順位決定戦を含む)。
サブジャンルとランダムは別の形式とみなします。
サブジャンルはまとめて1形式と扱い、複数回の使用はできません。
難易度については、全ての試合で制限ありません。

<勝ち抜け条件>
基本的に各組上位2名が次回戦進出とします。
組分け状況、勝ち抜け人数により上記の通りでない場合や惜敗率(対1位)による追加勝ち抜けを行うことがあります。
準決勝段階で勝ち残りが8名となるように勝ち抜け条件を調整します。
(例)48→24→12→8 など
5位から8位までの順位は、「5位決定戦」の実施によって決定します。
決勝及び5位決定戦は、1戦勝負となります。

<その他>
不正行為を行ったと大会スタッフが判断した場合でも当該試合は続行しますが、試合後に確認のうえ「得点を400点減点」の処分とします。
対戦中に試合続行不能となった場合は、当該試合は無効として再試合を実施します。
決勝同点時の順位決定は、筐体画面表示の通りとします。


【問い合わせ先】
「QUIZ MAGIC ACADEMY 九州地区情報サイト」にて日程等を告知
http://qma-kyushu.sakura.ne.jp/
posted by D-Pro at 00:11| 地方予選(九州) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】三重県津市 地方予選大会開催のお知らせ

三重県津市「オークランドシティ津」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
三重県津市

【店舗名】
オークランドシティ津

【webサイト】
http://d.hatena.ne.jp/qma-mie/

【交通アクセス】
•JR「高茶屋」駅より東へ徒歩15分。

【開催日時】
10月14日(土) 14:00~

【受付日時】
10月14日(土) 12:00~14:00

【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付

【予定定員】
なし

【参加費】
500円

【参加条件】
・QMA THE WORLD EVOLVEのデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
<基本ルール>
・店内対戦モードを使用した4人対戦で試合を行います。
・参加人数の関係で4人揃わない場合、スタッフより疑似プレイヤーを用意しノンジャンル・ランダム(HARD)を出題いたします。
・基本的に予選ラウンド(2戦保障、X名から12名)→準決勝(12名から4名)→決勝の順で試合を行います。
ただし、参加人数によって変更する場合がございます。

<勝ち抜け方法について>
・予選ラウンドは各試合ごとで順位点をつけ、2戦の順位点の合計が高い人から順に準決勝進出となります。この時、順位点が同点だった場合は各試合ごとに惜敗率(1位基準)を算出し、その合計点の高い順に勝ち抜けとします。
・予選ラウンドで与える順位点は1位10点、2位6点、3位4点(ただし、3人対戦の場合は3点)、4位2点とします。
・準決勝は各試合1位抜け+2位になった3名の内最も惜敗率が高い1名が決勝進出となります。

<出題制限について>
(1)予選ラウンド及び準決勝について
・予選ラウンドと準決勝までは共通の出題制限とします。
・ジャンルは一度使用したジャンルは再使用できません。
・クイズ形式は一度使用したカテゴリ(セレクト、パネル、キーボード、マルチセレクト、サブジャンル及びランダム)は再使用できません。
・難易度(EASY、NORMAL、HARD)は重複して選択することはできません。。
(2)決勝戦について
・決勝戦は2戦行い、惜敗率の合計点で勝敗を決定します。
・1戦目は「ノンジャンル・ランダム」のみ出題可能。難易度は、出題できる難易度で最も高い難易度とします。
・2戦目は予選ラウンドにて出題した完全同一形式(2つの内のどちらか)を出題します。難易度については問いません。
・決勝で同惜敗率が発生した場合「決勝戦の2戦での合計点が高いほう」で順位を決定します。それでも決着がつかない場合には、同点となったプレイヤー同士もう1戦行い、リザルト画面の結果に従って優劣を付けます(このとき、戦うのは同点どうしのプレイヤーのみとし、残りはスタッフにてダミー(出題はノンランHARD)を用意する)。

<DSPの扱いについて>
・今回の賢竜杯予選では大会上位8位までのプレイヤーにはDSPが付与されます。
 そのため、今大会では1~8位までの順位を以下のように決定します。
 1~4位>決勝戦の最終結果に準ずる
 5~6位>準決勝にて2位となったプレイヤー(決勝進出者は除く)の中から準決勝での1位との惜敗率が高いものを上位とする
 7~8位>準決勝にて3位となったプレイヤーの中から準決勝での1位との惜敗率が高いものを上位とする

【問い合わせ先】
公式ブログ及び主催のツイッターにて告知
公式ブログ http://d.hatena.ne.jp/qma-mie/
ツイッター <あっと>kage2_no24
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by D-Pro at 00:06| 地方予選(近畿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】山形県天童市 地方予選大会開催のお知らせ

山形県天童市「スーパーノバ天童店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
山形県天童市

【店舗名】
スーパーノバ天童店

【webサイト】
https://twitter.com/youcanfly283
(主催者Twitterアカウント)

【交通アクセス】
・鉄道:山形線天童南駅下車 徒歩18分
・車:山形自動車道・山形北インター下車→国道13号線沿いを北上15分

【開催日時】
10月22日(日) 13:00~

【受付日時】
10月22日(日) 12:00~13:00

【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付

【予定定員】
なし

【参加費】
200円

【参加条件】
・QMA THE WORLD EVOLVEのデータの入ったe-amusementpassを持っている事。
・階級が『賢者』(Qレベル50)以上の方。⇒全形式が使えないと出場不可。

【ルール】
【基本ルール】
・予選は基本的に全て1本勝負で行います。
・参加人数次第では《惜敗率ルール》&《敗者復活制》を採用します。
・惜敗率の基準は1位基準で、敗者復活での出題制限は縛り継続となります。
・勝ち抜きルールについては当日の発表とさせて頂きます。

【特殊ルール】
☆予選は『高火力ボンバーマン』で行います。
・1回戦~準決勝前において対戦毎に使用したジャンルが以降の対戦で再使用禁止となります。
・そして対戦毎に使用した形式も使用したカテゴリー(縦列全て)が以降の対戦で再使用禁止となります。
・いわゆる「サブジャンル」と「ランダム」は同じカテゴリーとして扱います。
Ex:1回戦で「アニメゲーム・○×」を使用した場合、以降の対戦で「アニメゲーム」のジャンルと「○×」「四択」「連想」の形式がそれぞれ使用禁止。

☆準決勝は「任意封鎖」ルールで行います。
・プレイヤーは対戦前に対戦相手全員それぞれに対し、1人につき以下のどちらかを封鎖できます。
●ジャンル1つ
●全ジャンル共通で形式2つ

・封鎖は下記の流れに沿って3回に分けて実施されます。
(例1)準決勝をA、B、C、Dの4名で対戦する場合
《Aへの封鎖》B→C→Dの順に指定
《Bへの封鎖》C→D→Aの順に指定
《Cへの封鎖》D→A→Bの順に指定
《Dへの封鎖》A→B→Cの順に指定

・封鎖のパスはできません。
(例2)1回目にてBがAに「芸能」を封鎖指定した場合
→2回目Aに封鎖を指定するCは、「芸能以外のジャンル1つ」又は「形式2つ」から選ぶ必要がある

☆準決勝は8名または12名にて実施いたします。
☆8名の場合:各組2位までが決勝進出です。
敗退の4名は、1位に対する惜敗率が高い順に総合5位~総合8位といたします。
☆12名の場合:4人対戦を3試合行い、1位が決勝進出、2位は「プレーオフ」進出となります。
「プレーオフ」は準決勝2位の3名及びダミープレイヤー1名により実施、予選からの縛りは継続とします。
ここでの1位は決勝戦進出となります。
敗退の2名は、プレーオフの上位順に総合5位&総合6位となります。
また準決勝3位のうち、各試合の1位に対する惜敗率上位2名を、総合7位&総合8位としてDSP授与の対象といたします。


☆決勝戦は全3試合を「椅子取り方式」で行います。
・決勝は最下位の方から間引きされる「椅子取り方式」で対戦します。
1戦目~2戦目→高火力ボンバーマン
3戦目→フリー戦。

・1戦目では4位を取った方のみ敗退、残り3名が2戦目に進出します。
ただし、1戦目2位の方は1つ、同3位の方は2つ出題不可能なジャンルが増加いたします。(クジにより決定、ノンジャンル除く)

・2戦目では3位を取った方のみ敗退、残り2名が3戦目に進出します。
ただし、2戦目2位の方は1つ出題不可能なジャンルが増加いたします。(クジにより決定、ノンジャンル除く)
 1戦目4位の方はダミーで「ノンジャンル・ランダム」を出題します。

・3戦目は2戦目の1位2位の方が3位4位の方に援護射撃をしてもらい、(どちらの援護を受けるかは2戦目1位の方に選択権あり)1対1で対戦します。
プレイヤーの出題は、2戦目までの結果で引いたクジのジャンルが出題不可。
援護射撃はプレイヤーと完全同一の出題のみNG。
援護プレイヤーの得点は大会結果に一切影響を与えないものとします。
(10/11追記)援護してもらいたい形式の★が決勝3位4位の方で十分埋まっていない場合に限り、★が埋まっている他の参加者のカードを用いて援護を行うことを認めます。



〇決勝同点発生時の裁定
以下のケースが起こった場合は決着がつくまで再試合となる。
・決勝1戦目で少なくとも3位と4位が同点だった場合
・決勝2戦目で少なくとも2位と3位が同点だった場合
・決勝3戦目で1位と2位が同点だった場合

・予選において勝ち抜けに関わるところで2名以上が同点になった場合(その回戦が惜敗率復活無しの場合)
(例)予選1回戦・2位勝ち抜け条件でAさんとBさんがそれぞれ2位、3位でスコアが同点だった。
この場合1回戦の最後に回り、AさんとBさんが援護射撃付きによるサドンデス(1試合限定でフリー戦)で再試合を行う。
※2名が同点の場合は援護射撃(選択してもらうジャンル&形式は任意)付きで1試合限定でフリー戦。
※3名が同点の場合はダミー「ノンジャンル・ランダム(HARD)出題」を入れて1試合限定でフリー戦で行う。

★尚、参加人数に端数が出て、ダミープレイヤーが発生した場合は、その対戦における形式を合わせ『ノンジャンル・ランダム(HARD)』で出題を固定します。

【問い合わせ先】
ツイッターアカウント:<あっと>youcanfly283
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by D-Pro at 00:05| 地方予選(北海道・東北) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月24日

【大会情報】山口県下関市 地方予選大会開催のお知らせ

山口県下関市「サンゲームス下関店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
山口県下関市

【店舗名】
サンゲームス下関店

【交通アクセス】
・鉄道:JR山陽本線長府駅下車 徒歩25分
・バス:「ゆめタウン長府」バス停下車  徒歩0分。バスはJR下関駅、長府駅、小月駅を通る
・車 :国道2号線沿いのショッピングセンター「ゆめタウン長府」敷地内、駐車場は十分な台数

【開催日時】
11月5日(日) 13:00~

【受付日時】
11月5日(日) 12:00~13:00

【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付

【予定定員】
48名

【参加費】
100円

【参加条件】
・QMA THE WORLD EVOLVEのデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
☆ジャンル・形式・難易度
ノンジャンル~理系学問の8ジャンルを示すジャンルくじ(裏面が同じでスリーブを付けたカード)を各2枚ずつ用意し、大会開始前に合計16枚の中から各自4枚引き、そのジャンルの中から出題可能となる。(重複しても引き直しはない)
予選から決勝まで何人集まっても4回(勝ち抜けは後程記載)戦うが、その中で4枚のくじから1枚ずつ、ジャンルくじで引いたジャンルを使っていく。
1枚しか引いてないジャンルは1回のみ、2枚引いたジャンルは2回使用可能。
形式および難易度はすべてフリー。2枚引いたジャンルでそれぞれ違う形式・難易度を使用してもOK

例1:ノンジャンル、スポーツ、社会、文系学問を引いた人が1回戦でスポーツを使うと、次回以降使えるのはノンジャンル、社会、文系学問
例2:スポーツ、芸能、芸能、ライフスタイルを引いた人が1回戦で芸能を使うと、次回以降使えるのはスポーツ、芸能、ライフスタイル
例3:ノンジャンル、ノンジャンル、理系学問、理系学問を引いた人が1回戦で理系学問を使うと次回以降使えるのはノンジャンル(2回)、理系学問


☆勝ち抜け(人数に端数が出た場合、順位に影響しないCOM役がノンジャンルランダムHARDを投げる。惜敗率を用いる場合は1位を基準に計算する。)
A:参加者16人以下の場合
  全員参加の予選を2試合行い、順位点の合計が低かった上位8人(同数の場合は合計点の高い順)が準決勝進出。
  準決勝は上位2人抜け(全体×2→8→4、最大4戦)

B:参加者17~32人の場合
  1回戦は上位2人が自動的に勝ち抜け、3位4位の中から惜敗率上位から順番に、勝ち抜け合計が16人になるように2回戦進出。
  以降は決勝まで上位2位抜け(全体→16→8→4、最大4戦)

C:参加者33人~48人の場合
  1回戦は上位2人が自動的に勝ち抜け、3位4位の中から惜敗率上位から順番に、勝ち抜け合計が24人になるように2回戦進出。
  2回戦は上位2位抜け、準決勝は1位と1位に対する惜敗率上位1人が決勝進出(全体→24→12→3+1、最大4戦)
  準決勝の惜敗率2位から5位は総合5位から8位として扱い、DSP付与対象となる。ボーダー上で同惜敗率が並んだ場合、ノンランHARD4セットによる決定戦を行う。

☆備考
・各試合で複数名が同点となった場合、原則画面上の表示に従って順位を定める。
・ジャンル出題違反があった場合、試合は有効とするが試合終了後違反者の点数から400点をマイナスする。
・台のパネルずれ・回線落ちなどは主催者判断により有効・無効を決定する
・カンニング、台パン等の迷惑行為は即失格とする

【問い合わせ先】
主催Twitter:<あっと>Tsukasa_turn
店舗Twitter:<あっと>amssungames
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by D-Pro at 14:48| 地方予選(中国・四国) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする