2017年12月03日

賢竜杯Xii 当日予選・リザーブ予選 ルール

2018年1月7日[日]に実施予定の
賢竜杯Xii 当日予選・リザーブ予選 のレギュレーションは以下の通りです。

(2018/1/1:ルールの修正を行いました。変更箇所は赤字で示しております)

●はじめに
前回大会までは、1日目を「1回戦」、2日目を「2回戦以降」としていましたが
それぞれの表現を「予選」、「本戦」に改めます。
2018年1月6日に実施される予選は「前日予選」、2018年1月7日に実施される予選は「当日予選」「リザーブ予選」と呼称します。
(*)「当日予選」の当選者は前日予選の種目に参加できません。

●形式群の定義
セレクト群:○×,四択,連想
パネル群:並べ替え,文字パネル,スロット
キーボード群:タイピング,エフェクト,キューブ
マルチセレクト群:順番当て,線結び,一問多答,グループ分け
ランダム群:サブジャンル1,サブジャンル2,サブジャンル3,ランダム

●当日予選・リザーブ予選種目一覧
(Y)当日予選(本戦出場枠2または2以上)
(Z)リザーブ予選(本戦出場枠2以上)

(Y)当日予選の参加希望が通った者は、前日予選の種目に参加できない。
(Z)リザーブ予選は、規定の成績を残した者のみで行われる。


●(Y)当日予選
原則、1位抜けを2連続で達成すれば勝ち抜け。

出題ルール:「高火力ボンバーマンルール」を適用する。
一度使用したジャンル及び形式群は再使用不可。
(例)
1試合目で「スポーツ・○×」を使用した場合、2試合目で使用不可となるのは
ジャンル:スポーツ
形式群:セレクト群
いずれも重複しない「芸能・音楽(サブジャンル2)」や「文系学問・スロット」などの出題をする必要がある。

1回戦:32人→8人(8試合)
各試合1位が勝抜け、決定戦へ。8試合未満での実施時は「2位の惜敗率上位」を追加で勝ち上がりとして8人に調整する。
決定戦:8人→2人(2試合)
各試合1位が本戦進出。
通常シードのキャンセルが7人以上になった場合のみ、当日予選から追加で本戦出場権を獲得できる人数が増えることとする。
繰り下げ時の優先序列は下記の通り<(Z)リザーブ予選と同基準>
序列判定基準:①決定戦の順位が良い順→②決定戦の惜敗率が高い順→③決定戦の素点が高い順



●(Z)リザーブ予選
惜しくも通過に届かなかった賢闘士による、一発勝負のラストチャンス。
出題ルール:フリー。

決定戦:8人→2人+α(2試合)
各試合1位が本戦進出確定。その他は以下の基準で序列をつけ、当日キャンセルが発生した人数だけ序列上位から追加で勝ち抜け。
序列判定基準:①順位が良い順→②惜敗率が高い順→③素点が高い順
次点8人の中にリザーブ予選の参加を希望しない者がいる場合、希望者が8人になるまで順次意思確認の対象が繰り下がる。
リザーブ予選の参加意思は、(D)早抜けローリングバトル・ラウンド3の着席時に確認する。
通常シードのキャンセルが6人以上となった場合、リザーブ予選は行われず、対象者全員が本戦に進出できるものとする。
その場合の本戦1回戦組み合わせは、リザーブ順位をそのままリザーブ予選の順位とみなして決定される。


●当日予選・リザーブ予選共通補足事項
・いずれの予選においても、出題難易度に制約を設けない。
・対戦相手と席順は、基本的に自動抽選によって決定される。

※以上のルールは今後変更する可能性もございます。ご了承下さい。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。