2017年12月03日

スタッフ募集締切について

現在、大詰めを迎えております賢竜杯準備ですが、
シード権の争い等での公平感の為に、
現時点でメインスタッフの募集を締め切らせていただきます。

なお、本戦に関して、現在でも少ない人数での運営が続いており、
ワンデースタッフ等でのお手伝いをお願いするとともに、
今回、はじめてゲームセンター以外の場所で行う為に、準備や片づけなどの際に
参加者皆様の手を借りたい場面があるかと思いますので、
その際のご協力をお願いしたいと存じます。


posted by D-Pro at 22:58| スタッフ募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

スタッフ追加募集について

賢竜杯本戦の準備・運営に携わるスタッフ募集のお願いでございます。

現在進めております賢竜杯運営でございますが、
本戦開催準備が本格化し、業務量が増えて参りました。現在、有志で準備を進めてはおりますが、現状人手が不足しており、厳しい状況となっております。

そこで改めまして新たにご協力いただける方を募集いたします。
どうか、皆様のご助力を賜りたく存じます。

募集する具体的業務については次のとおりです。

■募集職種と業務
【本戦ルール・レギュレーションの監修等】
賢竜杯本戦のルール・レギュレーションについては大枠が固まりました。
お願いしたいのが、実際に参加する立場にたって、こうしたほうがより面白いのではないか?効率良いのではないか?という点でのご指摘とレギュレーション改善案の提示です。
また、ルール・レギュレーションが確定しましたら、当該部分のパンフレット原稿の執筆と監修をお願いしたく存じます。
なお業務においてはExcelを使用します。Excel使用経験があるとよいですが、必須ではありません。

【進行管理】
タイムスケジュールを現在作成中です。
実際の会場地図などを作成しながら、効率的な大会運用という視点から、大会仕様部分に指摘・修正を加えていく業務になります。
また当日の円滑な進行のための、台本・業務指示書のようなものの作成の補助をお願いしたいと考えております。
本戦当日は、実際の運用に携わるスタッフ的な動きをして頂けると助かりますが、難しい場合は事前作業だけでもOKです。
レギュレーション監修と同様にExcelを使用する場面が多くなりますが、使用経験は必須ではありません。

【美術制作関連】
12月までパンフレット作成作業がピークになっていきます。
ルール・レギュレーション部分をどう分かりやすく説明するか?
または出場者情報をどう載せていくか?などまだ未確定な部分も多い状況です。
一方で充実した情報を提供していくには、一人でも多く作業して頂ける方が欲しい部門です。
特に、データ編集に得意ニキの参加もお待ちしています。業務の性質上、大会本番前の追い込み時期は作業がありません。シード既保有者の皆様からもぜひご助力を賜れましたら幸いです。

【Webサイト・配信開発】
実現出来るかどうかちょっとまだ未定なのですが、例えば、中継画像のフォーマットなどを作る。可能であればQacerとの連携など出来るならば良いと考えています。
HTML5またはPHPなどでの開発などされていた方は特に歓迎します。詳細は要相談です。


【大会用動画制作】
賢竜杯ではオープニング・エンディングの動画をご用意しています。この制作、あるいは制作補助をお願いしたいと思っております。
動画はネタあふれるものでも、カッコイイものでも構いません。形式も問いません。制作に当たり必要な情報等があれば可能な限りご用意します。
賢竜杯への流れなどを映像化したものなど、参加者の皆様も楽しみにしている分野です。ぜひとも技術をお持ち方のご助力をお待ちしております。

【データ技術開発】
QtoolfやQacerといった部分の開発・運用業務になります。これらのツールに携わってみたいと考えている方、実際に当日運用するExcelを中心としたソフト部分はよく使っているのである程度分かりますという方、配信機材系の勉強がてら賢竜でやっている方法を学んでみたいという方、ぜひお気軽に申し込んでみませんか?

【その他】
他、簡単な作業もあります。
ブログに大会結果記事を執筆頂ける方、文章校正を行ってくださる方、など。PCがなくてもスマホや携帯さえあれば出来るものも相当数ございます。

■応募資格
QMAというゲームにある程度明るいことは前提となります。
また18歳以上の方(高校生不可)となります。
なお予選の参加有無は問いません。ただ業務の性質上QMAや他ゲームでの大会の参加経験などがあると、その経験が生きやすいと思われます。

今回はレギュラースタッフの募集となりますが、業務量につきましてはご希望に添えるようご相談の上決定させて頂きます。本戦当日のみのワンデースタッフにつきましては、また改めて募集いたします。

■スタッフ特典
スタッフとしてご助力頂きました方には、薄謝ではございますがDSPを150ポイント付与させていただきます。
(これにより若干ではありますが各予選・本戦1日目などで優遇される場合がありえます。)
また、予定しています打ち上げの際に、多少のスタッフ割引が出来るよう調整したいと考えております。

■ご応募・お問い合わせ先
こちらの応募フォームよりお願い致します。
「希望するスタッフの種類」に関しては一番近しいと思うものを選択してください。



業務は多岐に渡りますが、その中で「ここならば」という部分があればで構いません。ちょっとでもお手伝い頂けますようでしたら、私たちは大歓迎です。まずはお問合せ頂ければと思います。

皆様からのご応募を心よりお待ち申し上げております!
posted by D-Pro at 23:02| スタッフ募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月04日

賢竜杯Xiiスタッフ募集について

D-Pro採用担当です。
賢竜杯Xii開催に伴い、賢竜杯スタッフの募集を行います。

賢竜杯運営団体「DRAGON Project」(D-Pro)は、現在、8人ほどで活動しています。
ランカーから最近はご無沙汰の人まで、年齢も性別も様々。
地方在住も多くいます。

ですが、各人仕事を抱えつつゲームも楽しみつつの為、
人数的には不足しています。
簡潔に言えば、諸事情からスタッフを離れる人が相次いだ為、
メインスタッフだけの数でいえば昨年より半減しており、
大会クオリティを保つにはもう既に現在の人数では
限界となります。
これ以上増えなければ大会を中止しなくてはなりません。

遠方に住んでいるとか、土日は仕事だとか、でもQMA最大の大会にちょっと
関わってみたいという方、平日に手伝う方法もございます。
(是非、本戦の雰囲気を味わって頂きたいとは思いますが)

ジャパンツアーの盛り上がりから店舗大会熱も加速しています。
私たちは皆さんの協力をお待ちしています。


★作業内容
簡単にグループ分けして作業しています。

<予選管理グループ>
地方予選を管理します。
地方予選に名乗り上げてくださった主催者の方と、日程のすり合わせ、
ルールの確認などを行い発表。
必ず予選当日に大会参加しなければならない訳ではありませんが、
出来るならば大会運営の協力。
終了後は結果整理、結果の発表。
といった、一連の流れを実施していただきます。
一番プレイヤーに近いポジションかもしれません。

<ルール管理グループ>
本戦における、1日目と2日目のルールを策定します。
現在、だいたいの構成のみある状態で詳細についてはまだ決定していません。
より面白い、皆の楽しめるルールを考えてください。

<フロアグループ>
本戦でのイベント、ならびに会場全体の流れやタイムキーパーをお願いする仕事。
いままでより細かい時間の流れの設定や、人の流れを考えるとともに
会場レイアウトの作成等、影から本戦を盛り上げる仕事です。

<打ち上げグループ>
打ち上げについて考えるグループ。250人近くの飲み会について
店舗側と交渉したり発表準備を整えたりします。
肉の種類、酒の種類にこだわりがある人は交渉担当の枠が空いています!

<技術・Webグループ>
Qtoolfという店舗大会運営システムの構築、
本戦のオープニング・エンディング動画の作成、
本戦で使用するエクセルツール等の整備など技術寄りのお仕事です。
Web配信、本戦会場の音声・中継の配線などを考えたり
花形でもあり裏方でもあり。
仕事でなんとなくエクセルのマクロや関数を使ってたり、
動画つくったりする人はそれが生かせる場所です。

<総務グループ>
絵師さんとの連携やパンフレットの作成といったデザイン的な部分と、
受付管理についてシミュレートしたり、本戦当日の受付を行ったりします。
ブログの管理なども行って頂きます。
受付のお仕事なのでプレイヤー併用も可能です。
今回力を入れて増やしたいグループでもあります。

これらに属さない、全般的にいろいろ絡んでいっしょに考えたりする
コミッショナーとコミッショナー補佐がいます。
各グループは責任者が現スタッフで暫定的に決められていますので
相談したりすることも可能です。

また、上記は一応本戦前までの仕事で、
本戦に来れる人は本戦集計スタッフや受付スタッフの仕事したりしています。


★募集について
上記で示したような作業で
具体的に「こういう仕事をしたい」と考えている方は勿論歓迎します。
ただ、「自分がどういう事が出来るか分からない」という方でも歓迎します。
基本的にSNSに入っていただき、様々な問題を全員で考え全員で解決しつつ、
各自担当部分の作業についても、自分の都合などで他の人に依頼したり手伝ったりと
融通は聞くと思います。
(しばらく仕事で作業出来ない!とかでも前もって言って頂ければ調整します)
プレイヤーとして参加する方・シード持っている方も歓迎します。


★スタッフになると良い事
・本年度も「スタッフ枠」を用意する予定です

・スタッフ割引
基本的にボランティアで作業を行ってもらっている為、
報酬などが用意出来ません。
(D-Proは運営団体でお金はいつもありません)
その為、現在、本戦の参加費を割り引く事を考えています。

・スタッフ限定グッズ
昨年作ろうと思ったのですが出来ませんでした。
今年は頑張りたいなあ・・・


スタッフは、決して目立つ仕事ではありません。
ですが、主役の一人です。
ジャパンツアー最大の大会、賢竜杯Xiiを一緒に創りましょう!

【スタッフ応募について】
こちらから応募ください。
折り返しご連絡いたします。

募集締め切りは暫定的に2017年10月末とします。
また、一定数の応募があった場合早期に締め切る事がございます。
posted by D-Pro at 22:31| スタッフ募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする