愛知県名古屋市「アーバンスクエア大須店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。
【県名/都市】
愛知県名古屋市
【店舗名】
アーバンスクエア大須店
【webサイト】
【交通アクセス】
地下鉄鶴舞線、地下鉄名城線「上前津駅」より徒歩3~5分
【開催日時】
12月9日(土) 13:00~
【受付日時】
12月9日(土) 11:00~13:00
【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付(代理エントリー不可)
【予定定員】
64人(超過した場合でも受け入れる場合があります)
【参加費】
500円
【参加条件】
・QMA THE WORLD EVOLVEのデータの入ったe-amusementpassを持っている事。
・全出題形式が選択可能であること(難易度は問わない)
【ルール】
<基本ルール>
・店内対戦モードを使用した4人対戦で試合を行います。
・参加人数の関係で4人揃わない場合、スタッフより疑似プレイヤーを用意しノンジャンル・ランダム(HARD)を出題いたします。
・基本的にトーナメント方式で試合を行います。
・準決勝は8名で対戦し各試合上位2名は決勝戦、下位2名は5~8位決定戦を行います。
それぞれ1試合行い、その結果をもって1~8位までの順位を決定します。
・勝ち抜け人数については下記を基本としますが、参加人数によって変更する場合がございます。
・決勝同点時の順位は、画面の表示に従うものとします。
<勝ち抜け方法について>
・基本的に1回戦→敗者復活戦→2回戦→3回戦→準決勝→決勝戦の順で試合を行います。
・各試合2位抜けを基本とし、敗者復活戦では2回戦進出者が32名になるように勝ち抜け人数を調整します。
・参加人数により勝ち抜け人数が変化しますので、詳細な勝ち抜け人数は当日に発表します。
<出題制限について>
・出題形式の難易度については問わない。
・エントリー時に記入用紙をお渡しします。13時までに以下の内容を記入し提出していただきます。
1:「出題したいジャンル」→2ジャンル
2:「出題したい形式群」→2形式群
3:「封印したいジャンル」→1ジャンル
4:「封印したい形式群」→1形式群
・記載できる「ジャンル」及び「形式群(カッコ内は当該形式)」は以下の通りです。
ジャンル:アニメ&ゲーム、スポーツ、芸能、ライフスタイル、社会、文系学問、理系学問
形式群:セレクト(○×、四択、連想)、パネル(並べ替え、文字パネル、スロット)、
キーボード(タイピング、エフェクト、キューブ)、マルチセレクト(順番当て、線結び、一問多答、グループ分け)、サブジャンル(各ジャンルのサブジャンル全て)
・各試合、集まった4名の封印ジャンル・形式群を集計し、出題したいジャンル・形式群から封印されなかったものが出題可能となります。
・封印により自分が出題したいジャンルまたは形式群が全て使用不可になった場合、ジャンルは「ノンジャンル」、形式は「ランダム」を出題する。
(例)ある試合において、以下のようなプレイヤーで試合を行うものとする。
プレイヤーA:「出題ジャンル」スポーツ、ライフスタイル 「出題形式群」セレクト、パネル
「封印ジャンル」文系学問 「封印形式群」マルチセレクト
プレイヤーB:「出題ジャンル」文系学問、理系学問 「出題形式群」セレクト、マルチセレクト
「封印ジャンル」アニメ&ゲーム 「封印形式群」キーボード
プレイヤーC:「出題ジャンル」アニメ&ゲーム、文系学問 「出題形式群」パネル、キーボード
「封印ジャンル」理系学問 「封印形式群」セレクト
プレイヤーD:「出題ジャンル」社会、文系学問 「出題形式群」セレクト、キーボード
「封印ジャンル」スポーツ 「封印形式群」マルチセレクト
この場合、各プレイヤーが出題出来るジャンル及び形式群は以下の通りとなる。
プレイヤーA:「ジャンル」ライフスタイル 「出題形式群」パネル
プレイヤーB:「ジャンル」ノンジャンル 「出題形式群」ランダム
プレイヤーC:「ジャンル」ノンジャンル 「出題形式群」パネル
プレイヤーD:「ジャンル」社会 「出題形式群」ランダム
・1回戦~3回戦まではエントリー時に申告したジャンル・形式群を採用する。
・準決勝のメンバー確定、組み合わせ抽選前の段階で、残ったプレイヤーに再度申告用紙を渡して提出していただく。
準決勝戦、決勝戦および5~8位決定戦はここで申告したもので戦う。
【問い合わせ先】
主催者Twitter <あっと>kage2_no24
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換-
posted by D-Pro at 00:30|
地方予選(中部)
|

|